今日は中国・ 北京の万里の長城にて経験した恐怖体験を執筆します。
友人Oと中国の北京へ旅行に行った時の話です。
万里の長城への観光を計画していた私と友人Oは、 貧乏旅行をしていた為にツアーには参加せず、 公共の交通機関で向かう事にしました。
北京の街からバスで片道3、4時間くらい。道中のバスではアウェーの雰囲気を感じながらも、目的地に到着。
バス停から目当ての万里の長城まで山を登るようにひたすら歩きました。
念願の万里の長城へ
万里の長城は山の高地にあるので景色がすごくきれいで、 永遠のように続く壁の上を歩く様は何か別世界に来たような感じさえもしました。
壁の上を2、3時間くらい歩き、 一応ゴール地点のような場所に到着。
帰り道は行きと同じ道を通るので、私と友人Oは「 帰りはシンドイな」と話していたその時、 城壁からバス停まで直行できるジェットコースターらしきものを発見!
「ジェットコースターに乗れてバス停にまで行けるんやったら一石二鳥やな!」という安易なノリで乗車します。
しかし
これがとんでもない災いを招くことになろうとは、この時は知る由もありませんでした。
見知らぬ土地へ辿り着く
ジェットコースターを降りた後、「どこだここは!」と叫びました。
行きのバス停の場所と違う。。。
その場所で停車しているバスは、明らかにツアー用の豪華なバスばかりでした。
いくつかのバスに北京の街まで乗せてくれるか聞いてみましたが、 答えは「NO」。
そもそも英語が全く通じないので、 人とコミュニケーションが取れません。
取れたとしても漢字の筆談だけになるので、 込み入った内容の話はできなかったのです。
熊が登場!さらにオッさんと口論に!
途方に暮れながら近くを歩いていると、 岩で隔離されたスペースの中に熊を発見!
「何でこんなところに熊がいるんだ!」と驚きながらも、目の前に置いてあったリンゴの切れ端を投げてエサをあげて、束の間の休息を楽しんでいたその時。
どこからともなくオッサンが登場し、餌代を請求してきました。
「先に言えよ」と文句を言うとこのオッサンと口論に発展しましたが、リンゴを投げてしまった以上払うしかない状況だという事を悟り、止むを得ずお金を支払うことに。
中国の恐るべきしたたかさを痛感した瞬間でした。
日が暮れる前に帰り道を探さなくては。。
そんなこんなしている内に日も暮れてきたので、 いよいよバス停に帰る方法を考えなければなりません。
聞き込みをしていると、親切な人が教えてくれました。
山道の道路を真っ直ぐ歩くとそのバス停に辿り着くらしい。
いざその道を見ていると、 歩いている人は誰もいない完全な車用の道路だったので、 大丈夫か?と不安になってためらっていると、通りがかったタクシーの運転手が話し掛けてきました。
「この道からバス停まで歩くと2、3時間くらいかかるよ」 との事。
ここを2、3時間歩くのは怖いわ!と思い、 タクシーで行くといくらくらいかかるか尋ねたところ、 とんでもなく高い料金を提示してきました。
このオッサンが嘘をついているのか、 それとも本当にバス停がものすごく遠いのか。
山奥の見知らぬ土地で、 しかも日も暮れているこのタイミングでこの究極の選択を迫られた瞬間でした。
二人が出した結論は、「タクシーの運転手が嘘をついている」
二人の決断は、「このオッサンが嘘をついている」という事で、 歩く方法を選択。腹をくくって山奥の道路を歩いていると、 15分ほどでバス停に着きました。
やはりタクシーの運転手のオッサンが嘘をついていたのでした。
コメントを残す