「クラブには、魔物が潜んでいる。」
僕がそのように思うことがあったのはハワイに住んでいた頃、よくワイキキにあるPlay Barという黒人が多いクラブに行っていた時の頃でした。
初めてここに来た時は少し戸惑いました。
ここでは私がポッピンやタット、B-Boyステップを見せても「何やってんだ」みたいな感じでスカされます。
常連の人
黒人の人たちは何故か皆オシャレなステップを知っていて、有名な曲が流れると、皆同じようなステップを踏みます。
どうやらここでは流行りのヒップホップのダンスステップをさりげなく踊るのがクールなようです。
Hiphop好きな友人に聞いたところ、最近は人気シンガーのPVのダンスステップを真似してインスタなどのSNSに投稿するのが流行っているのが影響しているとのこと。
同じような悔しい思いをした人々のために、今回は流行りの音楽とそのフリ、ステップを紹介します。
練習してみてください!
目次
レモンダンス
2018年で一番流行ると言われているのがこれ。詳しくは以下の記事をご覧ください。

Hit Dem Folks
カウント1の時に、片足を上げながら手でUの字を作って「Yahh」と言うやつ。
今ほとんどのダンサーがこれを軸に踊っていると言っても過言では無いほどよく見かけます。
Uの字を作る時以外は自由なのですが、ダンスとは関係ないおもしろい動きをする人も多いです。
Hit Dem Folksのダンス講座
Dab Dance(ダブ)
これはもう2015年くらいに流行っていたやつです。写真を撮る時のポーズとして流行りました。
ちなみにダブの由来は、マリファナを吸いすぎて咳込んでいる人の仕草から来ているそうです。
Hit Dem Folksと同じくカウント1でポーズを取るやり方の他に、左右連発する人なんかもいます。
Dabダンスのダンス講座
Yeet Dance
「ヤィィ︎」みたいな掛け声と共に踊るのですが、この時に両手を前に出して左右どちらかに倒すのがミソです。
もともとはバスケでゴールを決めた後に使う言葉だったらしい。
Yeet Danceのダンス講座
Bring Em Outのフリ
これ結構古い曲なんですが、最近クラブとかでこの曲のフリを踊る人が多いです。
特にローカルのクラブとか行くと、フロアの中央に10人くらい出てきてこれを踊り出すみたいな。
ハワイだけですかね?他の地区では分かりませんが。。
Bring Em Outのダンス講座
JuJu on the Beatのフリ
この曲は歌詞の内容にダンスのステップがいっぱい出てくるので、Watch Me (whip / nae nae)と同じような感じでコレオの動画が多く出回っています。
Juju On That Beatのフリ
チュートリアル動画ですが、私の好きなダンサーのMichael Leという人が良い動画を上げてくれていました!
以下は全体のフリ。
彼は他にもコレオのチュートリアル動画をいろいろ上げているのですが、Matt Steffaninaみたいにキレッキレでは無くて、ゆるくて自由に踊っている感じが好きです。
Hit the quanのフリ
フリ系を連続して載せたのでついでに出しておきましすが、これも2015年くらいに流行ったダンスです。
もうクラブなどではあまり流れなくなりましたが、おもしろいコミカル系の動きが多いので、覚えておくと良いでしょう。
各ステップのリバース(逆再生)
Shmateoという若手注目ダンサーが流行らせたようです。
Hit dem folksやNae Naeなどを逆再生するステップ。
リバースのダンス講座
マイケルさんが分かりやすいチュートリアルを公開してくれています。
シマネーダンス(Shmoney Dance)
Bobby Shmurdaの「Hot Nigga」のPVで、Shmurdaが踊っている奇妙なダンスがSNSで流行ったことがきっかけで大人気になった、今一番ホットなステップです。
コケインでラリっている人を表現したダンスだそうです。
シマネーダンスのダンス講座
ネエネエ(Nae Nae)
We are toonzの「Drop that Nae Nae」やYoung Thugの「Stoner」などの曲でよく踊られるのがこれ。
片手を上げて左右に足踏みをしているのがニエニエです。
Nae Naeのダンス講座↓↓
ウィップダンス(Whip Dance)
Silentoの「Watch me whip」という曲から流行し始めたステップがこれ。
ちなみにこの曲にはウィップダンスの他にもNae Nae, Sneaky Legs, Duff, Bupp, Super Manなどの色々なステップが使われており、曲全体のフリを「#WatchMeDanceOn」というタグを付けてSNSに投稿するのが流行っています。
Watch me whipのダンス講座
の動画ではSilento本人が全てのステップを適当に解説してくれています。
ドギーダンス(Doggie Dance)
かなり古いですが、ヒップホップのクラブステップと言えばドギーが定番ですよね。
簡単なステップですが、カッコよく見せるのが難しいです。
↓↓の動画ではかなり分かり易く解説しているので、自分なりのドギーを見つけてみて下さい!
https://www.youtube.com/watch?v=4EIl1qh9lqU
流行りのステップを流行りの曲で皆と一緒に踊ってみるのも楽しいですね!
最近の注目ダンサー
Shmateo
今注目度No.1のインフルエンサー。
Vineやインスタで注目を集め始めたのですが、「Rolex」という曲が大ヒットしたり、トレードマークとも言えるマスクが大流行したりと、ダンス以外での活躍も凄いです。
「ダンスの実力は大したこと無い、流行りだけ」みたいなことを言う人も多いですが、個人的には独自のスタイルが持っていて好きです。
Ayo&Teoというユニットで活躍しています。
King Imprint
Hit The Quanのビデオが大ヒットしました。
現在再生回数7000万という驚異の人気っぷりです。
Kida the Great
Shmateoと並ぶ今注目の若手ダンサー。
ダンスの実力はKidaの方が数倍上とも言われています。
よくバトルとかでも優勝してるし、Les Twinsともバトルしてました。
確かなスキルがあります。
Kvng Khii
リトルShmateoとも呼ばれているキッズダンサー。
Rolexの曲で踊っていた動画がバズったことをきっかけに有名になりました。
Michael Le
ヒップホップから歌モノR&B系、タットも上手いです。
渡辺直美
これは。。。!笑 #渡辺直美 #naomiwatanabe #panda pic.twitter.com/NqI0WOTmrK
— 世界のヘイショー (@heyshoworldwide) 1 May 2017
2016年にワールドツアーを開催し、海外からも注目度が上がり始めています!
なぜか笑ってしまします笑。
最近のダンサーは。。
こうやってみると、ここ数年でヒップホップのスタイルって大きく変わりましたね。
SNSの影響かな。
印象としては、スキルよりもネタ重視みたいな風潮かもしれません。
だから最近のアメリカ人ダンサーはもうアイソレ(リズム取り)とかしないらしいです。
コメントを残す